新ワープロ速記法 その6


略号作成の実際(続き) 目次へ戻る

36.高頻度語
 1文字で登録できる「読み」は、清音、濁音、半濁音、拗音を入れると83個あります。貴重な1文字略号ですから効果的な略号を割り当てます。ただ、機種によっては1文字の読みで辞書登録ができないものもあります。私は「しかし」「アメリカ」「日本」のように速記符号でも1文字の略符号の語に優先的に割り当てています。シフトが必要なJIS仮名キーの濁音と半濁音、拗音キーは優先順位が若干下がりますが、十分効果はあります。
a.清音略号
あ……アメリカ い……いずれ う……伺う
え……考え お……思う か……会議録
き……すべき く……改革 け……けれども
こ……こと さ……さらに し……しかし
す……すなわち せ……改正 そ……そして
た……ただいま ち……いたし つ……とおり
て……すべて と……とにかく な……なるべく
に……日本 ぬ……わけ ね……願い
の……この は……発言 ひ……ひとつ
ふ……政府 へ……特別 ほ……法
ま……非常 み……未だ む……もの
め……メーカー も……申す や……やはり
ゆ……いわゆる よ……あま ら……ぐらい
り……問題 る……まいる れ……例えば
ろ……ところ を……起 わ……私
b.濁音と半濁音略号
が……考え ぎ……行政 ぐ……具体
げ……原稿 ご……御 ざ……財政
じ……実施 ず……必ず ぜ……税制
ぞ……存じ だ……大臣 ぢ……実際
づ……基づ で……できる ど……努力
ば……場合 び……及び ぶ……部
べ……比べ ぼ……防衛 ぱ……%
ぴ……非 ぷ……プログラム ぺ……ページ
ぽ……ポータブル
c.拗音略号
ぁ……扱い ぃ……いろいろ ぅ……上
ぇ……考え ぉ……思う っ……よって
ゃ……じゃ ゅ……中央 ょ……昭和

37.独立略号
 「あくまで」「したがって」など、独立して使われる言葉で、主として仮名に割り当てます。頭の中で文章を考えながらタイピングするときに、できるだけ思考を妨げないような略号をつくります。辞書登録で品詞を指定する場合は、語尾変化のない独立語として登録します。
a.平仮名略号
あくまで………あで あるいは……あは あくまでも……あも
あらゆる………あら いろいろ……ぃ おおむね……おむ
いうならば……ゆば いずれも……いも おのずから…おら
くれぐれ……ぐれ けれども……け さらに…………さ
しかし…………し しかしながら…しら したがって…して
したがいまして…しまて すなわち……す すべて………てて
すべき…………き それから……んれ それぞれ……ぞれ
ただいま………た ちょっと………ちっ ちょうど………ちど
とにかく………と どうして………どて とりあえず……とず
なるべく………べく なるほど……なほ ひとつ………ひ
ますます………ます ほぼ…………ほほ もちろん………ちろ
もっとも………もも もしくは………もは もうちょっと…もちと
もらいたい……もたい よって…………っ
b.漢字とかな
 高頻度語で、話し言葉でもよく使います。長い実績のある速記符号は、経験的に簡単な略符号を使っています。それらの語を集めて、できるだけ略号作成原則に合うようにつくりました。
明らか…………ああ ある程度……あど あり得る……あえ
遺憾ながら……いかんら 遺憾なく……いかんく 恐らく………おら
必ずしも………ずも 極めて………きわ 先ほど………さほ
先ほど来………さほら 速やかに……すに 速やかな……すな
例えば…………れ 例えて………れて 確かに………かに
並びに…………なび

38.他動詞、自動詞
 「取り扱い」や「取り上げ」のような、頻度の高いものに限定します。他に「取り集める」「取り返す」「取りかかる」「取り決める」「取りつける」「取り立てる」……と数多くあり、すべて略号をつくることはできません。
 略号は、使用頻度が高く、かつキーボード上で指の移動範囲が広く「シフト」キーを続けて使用するなど打ちにくいものを優先的に割り当てます。「取り扱い」はJISキーでは左手キーが連続し、親指シフトはシフトの使用回数が多く、新JISはシフトなしで打つことができるというようにキーボードの種類によってかなり違ってきます。JISキーボードは「らりるれろ」のつく語は打ちやすいのでJIS仮名キーも捨てたものではありませんね。

a.「取り扱い」
 「取り扱い→とい」(または「とぃ」)がキーになり「あります」の活用ができます。「取り上げ→とあ」があるので「とい」としました。
取り扱い……………とい 取り扱う……………とう
取り扱って…………といて 取り扱った…………といた
取り扱います………といす 取り扱いまして……といすて
取り扱いました……といすた 取り扱いません……といすん
b.「話し合い」
 「話し合い→はぁ」は「はぁ」または「はあ」を用います。「話し合う」だけは「ぅ」にした方が自然になります。
話し合い…………はぁ 話し合う…………はぅ
話し合って………はぁて 話し合った………はぁた
話し合います……はぁす 話し合いまして…はぁすて
話し合いました…はぁすた 話し合いましょう…はぁすう
お話し合い………おはぁ
c.「繰り延べ」
 「繰り延べ→くべ」がキーになります
繰り延べ……………くべ 繰り延べる…………くべる
繰り延べます………くべす 繰り延べまして……くべすて
繰り延べました……くべすた 繰り延べません……くべすん
d.「繰り返す」
 「繰り返す→くす」がキーになります。
繰り返す……………くす 繰り返し……………くし
繰り返します………くすす 繰り返しまして……くすて
繰り返しました……くべすた 繰り返しません……くすん
e.「組み立てる」
 「組み立て→くて」がキーになります。「あります」の活用はそれほどありません。キーだけ登録しておけば十分でしょう。
組み立て……………くて 組み立てる…………くてる
組み立てます………くてす 組み立てまして……くてすて
組み立てました……くてすた 組み立てません……くてすん
f.その他
 すべての語に略号をつくることはできませんが、原則が分かっていれば、入力中にすぐにつくることができ、また忘れることはありません。他にも数多くありますが、それぞれ独自に作成してください。
組み合わせ………くわ 組み合わせる……くわる
繰り上げ…………くあ 繰り下げ…………くさ
繰り上げます……くげす 繰り下げます……くさす
39.形容詞等
 速記符号には漢字を音読みにして省略する方法があります。例えば「過ぎる」を音読みにすると「過→か」となり、速記符号は通常の位置よりやや上に「かる」と書き、上段省略法と言っています。
 速記には「〜しい」「〜しく」「〜しき」という略符号があり「美しい」は「うしい」「喜ばしい」は「きばしい」などと書きます。この手法を応用して形容詞の略号をつくってみました。
 「〜しい」は「〜ぃ」となり「著→ち」から「著しい→ちしい→ちぃ」となります。

a.「音読み」を利用した略号
著しい…………ちぃ 著しく……………ちぃく
美しい…………びぃ 美しく…………びぃく
あまり…………よ あまりにも…………よにも
b.「拗音」を利用した略号
新しい……………あぃ 新しく……………あぃく 疑わしい…………うぃ
疑わしく…………うぃく 厳しい……………きぃ 厳しく……………きぃく
苦しい……………くぃ 苦しく……………くぃく 難しい……………むぃ
難しく……………むぃく 短い………………みぃ 短く………………みぃく
やかましい………やぃ やかましく………やぃく よろしい…………よぃ
よろしく…………よぃく 煩わしい…………わぃ 煩わしく…………わぃく
大きい……………おぃ 大きく……………おぃく
b.短縮形略号
甚だ…………はだ 甚だしい……はだい 甚だしく………はだく


40.2音漢字の略号

 漢字音読みの略号は、原則としてつくる必要はありません。漢字の音読みは「階→かい」「間→かん」「策→さく」「勝→かつ」「暦→れき」のように「いんくつき」が2音目にきます。
 親指シフトや新JISキーボードの特徴は、よく見ると「いんくつちき」は右手で打てるようになっています。「〜業→ぎょう」のような拗音も、ホームポジションの使いやすい位置にあり、楽に打つことができます。これを見ても、新JISや親指シフトが打ちやすいことがよくわかります。

 JISキーボードも「いんくつちき」付き漢字の音読みはそれほど苦になりませんが、拗音の「ゃゅょ」はキーボード最上段にあって打ちにくいので、頻度の高い拗音を含む漢字に限って略号を作成します。特に「影響」のように頻度の高いものは1文字略号をつくります。

 「状況→じょうきょう」のように「ょ」が2個あるもの「税制→ぜいせい」のように「い」が2個あるものは、それぞれ「じょうう」「ぜいい」と省略します。以下、作成してある略号は、逐語速記でも新聞記事、論文、報告書など、あらゆる文章で使われる高頻度の単語で、覚えてしまえば面白いように出現します。
a.2文字の漢字略号(サ変名詞でとうろくする)
 サ変名詞で登録すると「影響する」のように「する」がつくと必ず「影響」が出てきます。

影響…………え 改正…………せ 営業…………えょ
競争…………きょそ 研究…………けゅ 決定…………けて
修正…………しう 実施…………じ 是正…………ぜせ
相当…………そと 調査…………ちさ 努力…………どり
保障…………ほょ 答申…………とん 答弁…………とぅ
立法…………りほ 輸出…………ゆつ 輸入…………ゆう
b.2文字の漢字略号(名詞)
 名詞の2文字漢字は、それぞれ使用者の最もよく使う単語を登録します。国会会議録作成には、以下のような単語が頻繁に出現するので、優先的に作成してあります。
以上…………いょ 大幅…………おば 行政…………ぎ
法律…………ほつ 法案…………ほあ 議題…………ぎい
技術…………ぎつ 漁業…………ぎょ 議長…………ぎよ
経済…………けい 企業…………きょ 現在…………げい
具体…………ぐた 原則…………げく 結局…………けょ
憲法…………けほ 教育…………きい 権限…………けんん
原案…………げあ 国会…………こっ 公共…………こうょ
公務…………こぅ 工業…………こょ 産業…………さょ
国民…………こん 歳出…………さつ 歳入…………さう
条約…………じょく 財政…………ざ 重大…………じゅい
重要…………じゅよ 事業…………じょ 従来…………じら
先生…………せせ 状況…………じよ 全然…………ぜんん
税制…………ぜ 総裁…………そさ 政策…………せく
中小…………ちうょ 政府…………ふ 特別…………へ
長官…………ちょん 地方…………ち 途上…………とょ
等々…………とと 日本…………に 年間…………ねんん
日米…………にべ 場合…………ば 年度…………ねど
本当…………ほん 農業…………のょ 必要…………ひつ
根本…………こんん 抜本…………ばっん

41.複合漢字略号
 2文字以上の漢字略号は、原則として文書作成中につくりますが、頻度の高い以下の用語は国会関係の略号一覧ですが、もちろん新聞記事用にもよく使うので利用価値が大きいと思います。

a.「会」のつく単語
委員会………いんい 審議会………しんい 調査会………ちょい
本会議…………ほい
b.「長」のつく単語
委員長……いいんょ 理事長……りじょ 幹事長……かんじょ
事務局長…じむきょくょ 官房長……かんぽうょ
c.「的」のつく単語
一般的………いぱて 抜本的………ばって 技術的………ぎつて
根本的………こほて 政策的………せくて 具体的………ぐて
教育的………きょいて 法律的………ほつて
d.「国」のつく単語
工業国………こょく 途上国………とょく 農業国………のょく
新興国………しんこうく 後進国………こうしんく
e.「上、下」のつく単語
財政上…………ざう 税制上…………ぜう 法律上…………ほつう
法制上…………ほせう
f.「改革」のつく単語
行政改革…………ぎく 行財政改革………ぎざく 財政改革…………ざく
税制改革…………ぜく 政治改革…………せく
g.その他
一般会計……いぱけ 特別会計……へけ 安保条約……あほく
安全保障……あほょ 行政機関……ぎん 行政府……ぎょふ
行財政……ぎざ 公務員……こうん 売上税……うぜ
消費税……しょぜ 現時点……げてん 財政再建……ざけん
中小企業……ちょょ 中小企業……ちゅうしょうょ 参議院……さんん
衆議院……しゅうん 特別措置法…へそほ 特別措置…へそ
都道府県…とどん 道府県……どふん 付帯決議……ふたぎ
法律案……ほつん 本法律案……ほほつん 事務局……じむく
事務所……じむょ

42.官庁・官職名
 官庁・官職名の登録は、国会会議録に限らず新聞でもよく出てきます。これを一定の法則で略号的に登録しておくと非常に便利です。ただし「大蔵→おら」のように「大蔵」まで略す必要はありません。むしろ「おおくら」と入力した方が自然で、頭の中が疲れません。
 官庁名や官名等は、「〜省」は「省名+う」「〜大臣」は「省名+ん」となります。「大臣」も「長官」も同じように登録します。ついでによく出てくるアメリカの「国防省」等も同じ原則で登録します。
a.大臣名
内閣総理大臣……ないかくん 国務大臣…………こくむん
法務大臣…………ほうむん 外務大臣…………がいむん
大蔵大臣…………おおくらん 文部大臣…………もんぶん
厚生大臣…………こうせいん 運輸大臣…………うんゆん
農林水産大臣……のうすいん 建設大臣…………けんせつん
農水大臣…………のうすいん 郵政大臣…………ゆうせいん
通産大臣…………つうさんん 労働大臣…………ろうどうん
通商産業大臣……つうさんん 自治大臣…………じちん
官房長官…………かんぼうん 総務庁長官………そうむん
沖縄開発庁長官…おきなわん 北海道開発庁長官…ほっかいん
防衛庁長官………ぼうえいん 国土庁長官………こくどん
経済企画庁長官…けいきん 経企庁長官………けいきん
科学技術庁長官…かぎん 科技庁長官………かぎん
環境庁長官………かんきょうん
b.アメリカ長官名
 アメリカは「長官」です。一応よく使われるものだけでも登録しておくといいでしょう。「農務→のうむ」と入力しても、普通のワープロ辞書は「濃霧」としか出ません。「国務大臣→こくむん」と「国務長官→こくむん」を同音異義語で選択してもいいのですが、区別する場合は「農務長官→のうむょ」「農務省→のうむう」と登録します。
大統領……………だう 副大統領…………ふだう
国務長官…………こくむょ 財務長官…………ざいむょ
国防長官…………こくぼうょ 司法長官…………しほうょ
内務長官…………ないむょ 農務長官…………むうむょ
商務長官…………しょうむょ 厚生長官…………こうせいょ
運輸長官…………うんゆょ
c.官庁名
法務省…………ほうむう 外務省…………がいむう
大蔵省…………おおくらう 文部省…………もんぶう
厚生省…………こうせいう 運輸省…………うんゆう
農林水産省……のうすいう 農水省…………のうすいう
建設省…………けんせつう 郵政省…………ゆうせいう
通商産業省……つうさんう 通産省…………つうさんう
自治省…………じちう 総務庁…………そうむう
沖縄開発庁……おきなわう 北海道開発庁…ほっかいう
防衛庁…………ぼうえいう 国土庁…………こくどう
経企庁…………けいきう 科学技術庁……かぎう
経済企画庁……けいきう 科技庁…………かぎう
環境庁…………かんきょうう
d.アメリカ官庁名
国務省…………こくむう 財務省…………ざいむう
国防省…………こくぼうう 司法省…………しほうう
商務省…………しょうむう 農務省…………のうむう
教育省…………きょういくう 内務省…………ないむう
e.その他短縮略号
 団体名、会社名は略称を用いることが多いのですが、略称登録と同時にユーザー辞書には正式名も併せて登録しておけば、一々名鑑などで正式名を調べる必要がありません。略称と正式名の使い分けは同音異義語の選択をすればいいのです。
自民党・自由民主党…………じみんとう
YMCA・日本キリスト教青年同盟……わいえむ
経団連・経済団体連合会…………けいだんれん
北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国…………きたちょうせん

目次へ戻る
新ワープロ速記法 その7へ
HOMEページへ戻る