ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

情報

催し

本文です

 3月7日午後2時半〜4時、千葉県佐倉市の佐倉市民音楽ホール。障害児放課後クラブ「あかとんぼ」など3施設の主催。俳優のBOBIさん、歌手のこんのひとみさん、音楽監督の吉川正夫さんと、あかとんぼの仲間たちが出演。中学生以上1000円、小学生・障害者手帳のある人500円。あかとんぼ事務局((電)043・483・2046)。

2009年2月25日  読売新聞)

 3月15日午後1時〜4時、東京都新宿区の都庁第1本庁舎5階大会議場。落語家の桂ひな太郎さんが「後見落語」と題して、成年後見制度の利用方法などを落語で伝える。虐待防止のパネル討論も。無料。3月6日締め切り。事務局((電)03・5775・3828、ファクス03・5775・3829)。

2009年2月24日  読売新聞)

 3月7日午後2時半、東京・江戸川区の小岩アーバンプラザ。虚血性心疾患について、江戸川病院循環器内科の大平洋司部長が講演。無料。問い合わせは同院地域連携室((電)0120・518・120)。

2009年2月20日  読売新聞)

 28日午後1時半、東京・目黒区の同病院。「手がふるえるときに考えること」のテーマで、同大神経内科の藤岡俊樹教授が講演する。無料。問い合わせは同病院総務課((電)03・3468・1251)。

2009年2月20日  読売新聞)

 3月7日午後1時半〜4時半。東京・池袋のメトロポリタンプラザ12階第1会議室。医師で、ひきこもり問題に詳しい斎藤さんが講演。NPO法人「育て上げ」ネット理事長の工藤啓さんとの対談も。無料。「育て上げ」ネット((電)042・527・6051)。

2009年2月18日  読売新聞)

 22日午後3時、東京・池袋のホテルメトロポリタン。専門家が透析など慢性腎臓病の治療と対策について話し合う。無料。直接会場へ。問い合わせは、日大板橋病院腎臓高血圧内分泌内科(03・3972・8111 内線2414)。

2009年2月13日  読売新聞)

 22日午後1時、東京・文京区の東京都難病相談・支援センター。障害者手帳を持たない難病患者の就労支援について、行政担当者らが討論。問い合わせは東京都難病相談・支援センター(03・3943・4050)。

2009年2月13日  読売新聞)

 3月7日午後1時30分、東京・赤坂の草月ホール。安心して暮らせる町づくりをテーマに、さわやか福祉財団理事長の堀田力さんら専門家と、若年性認知症患者・家族らがシンポジウムで話し合う。また、各地の先進的な町づくり事例も発表する。参加無料。定員500人。申し込みは、報告会事務局(電話03・3334・2415)へ。

2009年2月13日  読売新聞)

 3月19日午前10時〜午後4時半、東京都千代田区の全国社会福祉協議会灘尾ホール。認知症の人や家族を支援するため、全国42都道府県82モデル地域で展開されてきている事例などを紹介する。3000円。認知症介護研究・研修東京センターケアマネジメント推進室((電)03・3334・1150、ファクス03・3334・2156)。

2009年2月12日  読売新聞)

 3月28日午前10時〜午後5時、新潟県長岡市のホテルニューオータニ長岡NCホール。介護保険制度や社会福祉事業の課題について討論。内閣府政策統括官の山崎史郎さん、東大名誉教授の大森(わたる)さんらが出席。5000円(学生3000円)。3月10日締め切り。事務局(長岡福祉協会内、(電)0258・46・6610、ファクス0258・47・1243)。

2009年2月10日  読売新聞)

 15日午前10時から、東京・東急世田谷線「松陰神社前」駅徒歩5分の世田谷区民会館。摂食障害や薬物依存などのピアサポート(自助)グループ約80団体が活動報告。精神科医の斎藤環さん、ダルク女性ハウス代表の上岡陽江さん、カウンセラーの信田さよ子さんらによる討論会も。参加費2500円。申し込みはNABA(03・3302・0710)。

2009年2月7日  読売新聞)

 14日午後1時30分、東京・小金井市市民会館。肝臓専門医の日野邦彦さんが講演する。無料。問い合わせは小金井地区肝友会事務局((電)042・383・2024)。

2009年2月6日  読売新聞)

  25日午後1時30分、東京・丸の内の東京国際フォーラム。児童精神科医や臨床心理士が講演。先着1200人。申し込みは16日(消印有効)までに、往復はがきに住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号を明記し、〒156・0043 世田谷区松原6の37の10、都立梅ヶ丘病院都民フォーラム事務局((電)03・3323・1621)へ。

2009年2月6日  読売新聞)

 14日午後1時半〜4時半、東京都新宿区の都庁都議会議事堂1階都民ホール。NPO法人ホームホスピス宮崎理事長の市原美穂さんが「安心して暮らせる地域づくりへの取り組み」と題して講演。パネル討論も。無料。東京都、東京都在宅緩和ケア支援センターの主催。9日締め切り。東京厚生年金病院((電)、ファクス03・3269・0994)。

2009年2月4日  読売新聞)

 神奈川科学技術アカデミーは3月13日午後1時から、川崎市高津区のKSPホールでシンポジウム「iPS・ES細胞研究の先端ラボ・シンクタンクからの最新報告」を開く。iPS細胞作製の論文で筆頭著者の高橋和利・京都大助教や、iPS細胞の知的財産に詳しい大和総研の担当者らが講演する。参加費3000円。学生は無料。定員約100人で事前申し込みが必要。問い合わせは同アカデミー((電)044・819・2032)へ。

2009年2月1日  読売新聞)

 2月7日午後2時、東京・新宿区の京王プラザホテル。東京女子医大眼科の堀貞夫教授が講演。無料。住所・名前・電話番号を記入し、はがき(〒162・0054東京都新宿区河田町10の13社団法人至誠会事務あて)、またはファクス(03・3341・2942)で申し込む。

2009年1月30日  読売新聞)

 2月1日午後1時30分、東京・築地の国立がんセンターの国際研究交流会館。国が進めるがん対策に、国民の意見を反映させるため都道府県の担当者、患者・家族、医療関係者らを交えて議論する。厚生労働省がん対策推進協議会など主催。無料。問い合わせは日本医療政策機構((電)03・5614・7796)。

2009年1月30日  読売新聞)

 2月13日午後1時半〜5時、東京都中央区の浜離宮朝日ホール。総合的な職業情報のデータベースである「キャリアマトリックス」の内容や活用事例などを紹介。パネル討論も。無料。労働政策研究・研修機構((電)03・5903・6264、ファクス03・5903・6114)。

2009年1月28日  読売新聞)

 2月21日午後1時半〜4時40分、東京都新宿区の日本青年館。若年認知症サポートセンター理事長で、ゆきぐに大和病院院長の宮永和夫さんが「若年認知症の最近の動向について」と題して講演。家族会の活動報告なども。1000円。19日締め切り。同センター((電)03・5919・4186、申し込みはファクス03・5368・1956)。

2009年1月27日  読売新聞)

 命の大切さをテーマにした「いのちの授業シンポジウム2009〜こころを育む教育とは〜」が、2月7日午前10時から午後4時まで、東京都大田区の区民ホールで開かれる。

 高齢者の介護と看取(みと)りを行っているNPO法人なごみの里(島根県知夫村)の柴田久美子代表や、横浜市のホスピス医の小沢竹俊さん、沖縄での平和学習など様々な体験学習に取り組んでいる和光小学校(東京都世田谷区)の行田稔彦校長らが、それぞれの活動について報告、討論を行う。

 申し込みは、名前と電話番号、参加人数を書いて、ファクス(03・3722・4595)かメール(vivace@kt.catv.ne.jp)で、NPO法人生きるちからビバーチェ((電)03・3722・5644)へ。

2009年1月25日  読売新聞)
現在位置は
です